8月 関東地方基準
ピンチ(蕾摘み) | 気温が高く、良い花の咲く時期では有りませんので株を休ませるために、花を咲かせないように蕾のうちに摘み取ります。(ピンチ) 花の咲いているものは、下旬から夏剪定を行うため、咲がら切りを浅めに行います。 |
---|---|
夏剪定 | 遅咲き品種や、寒さが早く来る地区では下旬に行います。 |
病害虫防除 詳しくはこちら |
黒星病、ハダニの発生に注意し予防します。 夏剪定後は、殺ダニ剤を散布しましょう。(夏剪定後に行うと、薬害が最小限におさえられます。) |
水遣り 詳しくはこちら |
土表面が乾いたらたっぷと、真夏は気温が上昇する前に与えてください。 鉢植えのものは乾きやすい為、土の乾き具合を見て1日2回行ってください。 鉢植えのものは鉢底から水が出るまで、地植えのものはバケツ1杯程度が目安です。 |
台芽かき | ほとんどの苗木は"野バラ "に接木されてる為、時として根元より野バラが発芽する場合があります。 これを台芽といい、根元よりかき取ります。 大きく育ってしまうと接木されたバラが生育悪く衰えてしまう場合がありますので、注意してください。 台芽は葉が細かく、枝も細めですので、接木されたバラと区別できます。 |