レディー ヒリンドン
副園長 佐々木の日々是薔薇
★迷っちゃったらこの品種
みなさんこんにちは。チーフガーデナーの佐々木です。
今回は「レディー ヒリンドン」をご紹介します。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
レディー ヒリンドン
英:Lowe&Shawyer:1910年
Tea・中輪・強香
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
これまでいろいろなバラを紹介してきましたが、すべて皆さんが育てやすい品種を紹介してきました。
今回は育てやすいとは言えませんが僕の好きなバラをご紹介します。
「レディー ヒリンドン」です。オールドローズの一種で、ティーローズと呼ばれる仲間に分類されます。
まずは「オールドローズ」とは何ぞや?ですよね。
簡単に言うと1867年よりも前からあったバラの事を言います。
あれ?作出年が1910年になってますが・・・
実はこの「オールドローズ」の分け方は非常に複雑なんです。
なのでここでの説明は無しにして「レディー ヒリンドン」の好きなところをお伝えしたいと思います。
「オールドローズ」の話はまたの機会に。
まずは香りです。ティーローズはその名の通りティー(紅茶)の香りがする品種です。
その代表的な品種が「レディー ヒリンドン」です。
普段紅茶を飲む習慣はあまりないのですが、このバラの香りをかいでいると何とも落ち着くのです。
優しい香りというかやわらかい香りというかとても素敵な香りです。
また枝ぶりも細くしなやかで繊細な印象を受けます。
僕が男だからでしょうか。女性のようなバラに感じます。
名前もLady…だし…
育てやすいバラというのはとてもいい品種ですし、僕自身もおすすめする第一条件です。
だけどそれだけでは味気ないですよね。
せっかくの楽しみなんですから一目惚れのバラも育ててみたいですよね。
そんな時は迷わず手に取って育ててみましょう。
そして他のバラよりちょっとだけ手間をかけてみましょう。
「迷っちゃったらこの品種」今回は迷わずに「レディー ヒリンドン」でした。
※「レディー ヒリンドン」はネット通販でもお求めいただけます。
在庫は十分にご用意しておりますが、数に限りがございますので、売り切れの際にはご容赦くださいませ。