2007.08.10 20世紀を代表する銘花 「ピース」 ピース 以前にお客様から「世界でもっとも有名なバラは何ですか ?」と問われ、そのときにまっさきに頭に浮かんできた品種がピースでした。 バラの歴史上 ピースほど、人類の願いを込められ名づけられたバラはな 2007.08.03 世界で最も小さな緑色のミニバラ 「グリーン ダイヤモンド」 グリーン ダイヤモンド バラの花色の中で、緑色のバラは品種数も非常に少なく、選ぶのにとても迷ってしまいます。 そこで、今回紹介するのは小さな緑色のミニバラ「グリーン ダイヤモンド」です。 このバラは、 2007.07.27 四季咲き性抜群のツルバラ 「ローゼンドルフシュパリースホップ」 ローゼンドルフシュパリースホップ 「四季咲き性が強いツルバラはどれですか?」 ツルバラを購入されるお客様から、よく聞かれる質問です。 四季咲き性の強いツルバラはたくさんありますが今回特にお勧めしたいの 2007.07.13 香りのバラの代名詞 「芳純」 芳純 某化粧品メーカーが「現代バラの香りを香水で再現したい」との考えが、当社との共同研究となり、香りのバラを作出するきっかけとなりました。 当時、京成バラ園芸の研究所長であった鈴木省三氏が化粧品メーカ 2007.07.06 初心者にとてもお勧めなバラ「うらら」 うらら 「丈夫で育てやすいバラはどのバラですか?」 この質問が売り場で一番多い質問です。 初心者の方でも育てやすい丈夫で強いバラはたくさんありますが、中でも特にお勧めしたいのが “うらら”です。 “う 2007.06.29 七夕にまつわるバラたち「おりひめ」、「ひこぼし」、「天の川」 夜空を流れる満天の星 天の川。 七夕は、離ればなれになった織姫と彦星が1年に1度、出会う事を許された特別な日です。 今回は、そんな七夕にちなんだバラ“おりひめ”と“ひこぼし”そして “天の川”の三種類 2007.06.22 フランスのメイアン社 2代目の名を冠したバラ 「フランシス デュブレイユ」 フランシス デュブレイユ 黒バラの代名詞“パパメイアン”や 第2次世界大戦後、世界の平和の願いをこめて名づけられた“ピース”など数々の優秀なバラを6代にわたって育種を続けてきたフランスの名門 メイアン 2007.06.18 つるバラにしたいイングリッシュローズお勧め情報 「黄色編」 イングリッシュでつるバラにしたいけど、どれを選んで良いかわからないという方は必見です。今回はイングリッシュローズの中でもつるバラに使える特集 黄色編を行います。同じ黄色でも個性派ぞろいのイングリッ 2007.06.12 素晴らしい花持ちのバラ 「黒蝶」 黒蝶 売り場で、このバラはどこにありますかと尋ねられ、ご案内すると「カタログの写真と違う花が咲いている」とか「庭園で見た花はこんな花ではなかった」と良く言われます。 ほとんどの 2007.06.08 無農薬でも元気に育つバラ 「ノックアウト」 ノックアウト ピンクノックアウト ブラッシングノックアウト ノックアウト バラを育ててみたいけど、育てられない人の理由 ベスト3 に 1 病害虫に弱い 2 育てる場所がない 3 2007.06.04 遅咲きの修景バラ 「アルバ メイディランド」 アルバ メイディランド 今、売り場で遅咲きの修景バラが続々と咲き始めております。そのなかでも特にお勧めしたいのがアルバ メイディランドです。 このバラは短く剪定すれば四季咲き 2007.06.01 フランス生まれのランブラーローズ 「フランソワ ジュランビル」 フランソワ ジュランビル 遅咲きのランブラーローズ フランソワジュランビルが咲きました。 このバラはとても強健で、香りが強く、病気に強く、日陰でも良く育つ、とても丈夫なバ